必勝!! 統計問題の正攻法とは?

こんにちは!

 

 

hornfelsです!

 

 

今回は

 

 

統計資料にどう向き合うか

 

 

についてお話ししたいと思います。

 

 

当然ながら

 

 

統計の読み取り問題は

 

 

毎年センター・二次私大関係なく出題されます。

 

 

「統計わかんないから他で稼ぐ!」

 

 

それ、とてももったいないですよ…?

 

 

是非このブログを読んで得点源にして下さいね!

 

 

1.数字に惑わされない

 

 

統計だとどうしても数字の羅列に目がいってしまいますよね?

 

 

「うわ…」

 

 

って統計もたまに出たり。

 

 

でも問題はそこじゃなくて

 

 

その数字がどの程度変化しているか判断し

 

 

そのデータの分類から必要な情報を推測する

 

 

ことです。

 

 

そのためにも

 

 

基礎的な地理的事象を理解する

 

 

ことが必要です。

 

 

ある意味統計で地理の基礎力が測られる

 

 

ってことですね。

 

おー怖…

 

 

2.主題図の図形に惑わされない

f:id:hornfels:20190729225702j:plain

 

センターとか模試でこんな地図見たことありますよね?

 

 

突然ごめんなさい。

 

 

この図に特に意味はなさないのですが

 

 

こんな問題が出てきたとき

 

 

「うわ、めんどくせぇ」

 

 

って思ったことありますよね。

 

 

ただこれも1.と同様に

 

 

図形に惑わされない

 

 

ことです。

 

 

例えば具体的な数値が出ていたとしても

 

 

基礎的なこと(自然地理的・人文地理的・地誌的事象)

 

 

が理解できていれば

 

 

センター・国立二次私大どの問題でも

 

 

ある程度対処できる

 

 

と思います。

 

 

最後に

 

 

統計問題が解けるようになるためには

 

 

演習を通して知識のアウトプットをしてください

 

 

なるべくたくさんね。

 

 

知識を入れただけでは使えるとは言えません

 

 

様々な統計問題を解いて

 

 

自分なりのコツをつかむことが大切です!

 

 

ではでは!