文転浪人の心得 〜効率的に得点を上げ、合格に近づくプロセスとは?〜

こんにちは!

 

hornfelsです!

 

「浪人が決まったけど、よく考えたら大学で勉強したい内容が文系だった…」

「元々そんな理系興味なかったし、いいやw」

 

もしかしたら、このブログを続けて読んだ人の中にもいるかもしれませんね。

 

僕は今、大学で地理学を学んでいます。僕の実家の近所にあるT大には、地理学が学べる分野が理系学部にあったので、現役時は、他の併願校を全く考えることなく、理系に進みました。そんなに数学得意じゃなかったのに。

 

しかし、前・後期共に落ちました😭

 

しかも、私大対策まで手が回らず、私立も全滅。今振り返ると相当やばい状況ですね。

 

そこで、ネットで色々調べてみると、

 

「地理学が学べる大学って、文系にもあるじゃん!しかも、文系の方が多いでねぇか!」

 

と、なったわけです。

 

そこで、浪人時は6月に文転し、後期から文系のクラスに移りました。そこから、ようやく自分の勉強ができるようになったと実感しました。

 

(余談ですが、僕は一応国立志望でした…)

 

 

昔話はさておき、

 

 

今回は、前回少し紹介しました、

 

文転した時に有利な科目とは?

 

ということについてお話ししたいと思います!

 

(ちょっと地理から離れるかもですね。)

 

今回は、自分が浪人時代に見てきた文転のケースをもとに、最適な科目を考えたいと思います。

 

①国立理系→国立文系

 

この場合、よほどのことがない限り現役時センターで使用した科目にプラスαで、比較的暗記量の少ない公民科目を選ぶのがベタです。

 

僕の場合、現役時は地理Bで受けたので、地理Bを引き継ぎ、もう一つは現代社会で受けました。

 

他に、センターを日本史・世界史で切り抜けた人も、公民科目を加えるので良いと思います。

 

次に、センターを公民科目で受けた人。

 

地理Bが良いかもしれないですね。少なくとも、歴史系の科目は1年でやるには、暗記量が多いです。どうせなら負担を軽くして、古文漢文の勉強したくないですかw?

 

また、私大受験の際、数学を使うのもアリです。むしろ、理系でまあまあ数学が取れた人は、こっちを使っても良いのではと思います。

 

僕の場合は、数学より地理Bのほうが取れたので、1校だけ数学で受けて、残りは地理Bで受けました。

 

国立志望は文理関係なく、科目が多くて忙しいので、とにかく社会が間に合わないと、n=2になってしまいます😱

 

そんなのイヤですよね

 

なので、自分の志望する大学の要項を確認して、最も効率良く得点できる科目を選ぶのが賢明です!

 

②国立理系→私立文系

 

まぁ…単に理系科目を全部抜けば良いです!(`・ω・´)

 

ただ、公民科目を選択していた場合、政経にシフトするか、別の科目を開拓する必要があります。

 

私立専願は、予備校内でも比較的暇な…おっといけねぇ…

比較的授業が少ないので、歴史科目を選択するのもアリかもしれないです。

ただ、数学は保険で残しておいたほうが、社会が間に合わないときに救われると思います。

 

③私立理系→国立文系

 

自分も、まさか…と思いましたが

 

いたんですよぉ!

 

この場合、社会科目を2科目、理科基礎を1科目、人によっては国語をやらないといけないので、相当大変な…はず。

 

この人の場合、社会は地理Bと倫理・政経、理科基礎で化学基礎を初学で勉強してました。

 

まぁ、なんでもアリ感満載ですが、社会はセンターのみにし、数学に力を入れるのが良いのではと思います。理科は、個人的に地学基礎とかがいいかもしれないです。おそらくそれが、この進路転換をした人への最善策かと…

 

うーん、これ以上何とも言えないゾ

 

結構ありきたりな感じなことを書いてしまいましたが、

 

浪人は、全く窮屈ではないことを心得てほしいです!

 

いつでも進路を変えられるし、勉強したくないときはしなくても何も言われないし、

 

時と場合によっては受験を辞めることだって容易です!

 

要するに、

自分で自分に追い討ちをかけないこと

 

これが浪人生のアドバンテージなのではと、僕は思います。

 

どうせならこれまで頑張ってきた自分を大切にしてみてはどうでしょうか???

 

今回も長くなりましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊

 

ではでは!